エリザベス女王杯【GⅠ】もし登録19頭でレースをしたら?の予想でいい馬発見!

こんばんは。
今週末は牝馬最強決定戦。
エリザベス女王杯【GⅠ】が行われます。
アーモンドアイが出走しないので、最強の称号には疑問符が付きますが。。。
本日11/5現在、出走登録は全19頭。
まだ枠はもちろん、出走馬も分かりません。
なので仮に19頭(※フルゲート18頭)全馬が出走した場合の予想をしてみました。
想定タイム解析、持ち時計解析の上位3頭をそれぞれ紹介していこうと思います。
エリザベス女王杯【GⅠ】もし登録19頭でレースをしたら、、、予想
想定タイム解析
第1位 スカーレットカラー
参考映像
前走、府中牝馬S【GⅡ】で初重賞制覇。
近4戦連続で馬券圏内を確保中。
マーメイドS3着【GⅢ】→クイーンS【GⅢ】2着→府中牝馬S【GⅡ】1着と
牝馬重賞ではトップレベルの実力と安定感があることを証明しています。
溜めればしっかり伸びる終い確かなタイプ。
京都は1-1-0-0とパーフェクト連対。
間違いなく有力な一頭です。
第2位 フロンテアクイーン
参考映像
前走、府中牝馬S【GⅡ】ではスカーレットカラーの後塵を拝した同馬。
前半の1000m通過が58.3秒と、後方待機の馬に有利な流れを考えると負けて強しの内容。
前走の上りが34.0秒、勝った中山牝馬S【GⅢ】(※上記映像)の上りが35.0秒。
上りがかかった方がいいタイプ。
今回は前目で流れに乗りたい。
第3位 クロコスミア
参考映像
このレース映像を見て、この馬めちゃめちゃいいなって思いました。
注目してほしいのが直線の差し返し。
4角回るときにラッキーライラックとほぼ同じくらいのポジションで進出します。
追い出しを開始すると、叩き合いながらラッキーライラックにリードを許します。
そして一旦、⑯ソウルスターリングに寄られて狭くなります。
普通の馬ならそのまま沈んでしまいそうな所、ラッキーライラックとの間をすり抜けて、
すぐ内に進路を取るとラッキーライラックを差し返して3着。
これは数字だけではわからない部分ですね。
レース映像見てよかった(笑)
しかも昨年の2着馬。てことはコース適正の裏付けも十分。
オッズ的にも美味しそう!この馬でいいんじゃないでしょうか?
持ち時計解析
第1位 ラッキーライラック
参考映像
2年前の阪神JF【GⅠ】を制した2歳女王。
アーモンドアイと同世代に生まれてなければ、もう1つはGⅠ(※上記映像の桜花賞)獲れてたでしょう。
近走の成績を見ると、牝馬重賞がやっとのレベル。
ワンパンチ足りない印象が拭えません。
ただ持ち時計解析トップ評価。
そこまで人気もないでしょうから、積極的に前目で早目に動いていく競馬を見せてほしい。
それで活路が見出せるはずです。
第2位 クロコスミア
詳細は先述したので割愛します。
でもね。
持ち時計解析も2番手評価で、トップ評価がヴィクトリアマイル【GⅠ】で競り落としたラッキーライラック。
やっぱりこの馬で決まりだわ。って思っちゃいます。
あくまで現段階ではですけどね(笑)
第3位 フロンテアクイーン
こちらも想定タイム解析で登場しました。
上位評価は間違いありません。
まとめ
この記事書いて良かった。
僕はもうクロコスミアに夢中です。
ヴィクトリアマイルの内容は数字には表れない部分です。
さらに解析上位となったら、この馬以外いない!
というわけで以上、有力4頭を紹介しました。
あくまで現段階で登録のある19頭全頭でレースをした場合の予想です。
出走馬確定後、上記の評価が前後する事は十分考えられます。
その点はご承知ください。
ではでは。
週末まで馬券検討を楽しみましょう!