天皇賞・秋【GⅠ】◎は同率2頭。アーモンドアイと○○

おはようございます。
天皇賞・秋【GⅠ】の予想です。
解析は◎が2頭、同タイムで並んでいます。
1頭はアーモンドアイ。
もう1頭は、、、
後述します。
では早速。
有料予想の購入ページはこちら
【用語解説】
・勝負レースとは・・・勝負レース候補で想定タイム解析◎の馬が1番人気の場合、勝負レースに該当する。想定タイム解析◎の馬を軸に馬券購入することをオススメします。ちなみに勝負レースの軸馬の3着率は約80%です。
・想定タイム解析とは・・・想定した展開での走破時計に順位をつけたもの。「予想の結論」=「想定タイム解析」です。
・持ち時計解析とは・・・出走各馬の補正ベストタイム。想定タイム解析との違いは展開を考えていない点です。あくまで想定タイム解析の裏付的意味合いの解析。
・想定前半3F換算タイムとは・・・ラスト3F地点に到達するまでのタイムを3F換算したもの。当ブログのラップタイム分析は、おおまかに「ラスト3F地点までのタイム」と「ラスト3Fタイム」の2つの要素から計算しています。
数字を入力するだけで当ブログの計算式を活用出来るエクセルのワークシートを作りました。
是非ダウンロードして、あなたの馬券ライフにお役立ていただければと思います。
メインレース予想
東京11R 天皇賞・秋【GⅠ】 芝2000m
展開
逃げ:③
先行:⑤⑦⑪
差し:①④⑥⑧⑨⑩⑫
追込:②
行きたい馬不在。押し出されるように③ダイワキャグニーがペースを握る。⑤ウインブライト、2番人気⑦クロノジェネシス、⑪ダノンプレミアムが好位勢。その直後に3番人気④ダノンキングリー、⑫ジナンボー。その1列後ろに①ブラストワンピース、⑥フィエールマン、⑧キセキ、1番人気⑨アーモンドアイが続く。②カデナは最後方から。逃げる③ダイワキャグニーが刻む前半3F換算タイムは36.15秒。直線は③ダイワキャグニーの手応えがいい。そこに後続が差を詰めてくる。⑦クロノジェネシス、④ダノンキングリー、⑨アーモンドアイ、⑩スカーレットカラー、②カデナが迫る。坂を登ってラスト200m、まだ先頭は③ダイワキャグニー。⑨アーモンドアイがグングン差を縮める。最後は2頭が馬体を併せてゴールイン。
結論
想定タイム解析
◎③ダイワキャグニー
◎⑨アーモンドアイ
▲⑦クロノジェネシス
△④ダノンキングリー
★⑩スカーレットカラー
☆②カデナ
持ち時計解析
◎⑨アーモンドアイ
〇⑪ダノンプレミアム
▲③ダイワキャグニー
△⑤ウインブライト
★⑩スカーレットカラー
☆④ダノンキングリー
考察
解析は◎③ダイワキャグニーと◎⑨アーモンドアイが同タイムで並ぶ結果に。
持ち時計解析トップはアーモンドアイ。
ダイワキャグニーは3番手評価。
軸としての信頼度はアーモンドアイに軍配が上がります。
さらに昨日のレース映像を確認すると外有利な馬場状態に見えます。
その点③ダイワキャグニーは割引か。
やはりアーモンドアイからの馬券が正解でしょう。
ラップ的には、
◎③ダイワキャグニーは2走前、エプソムC【GⅢ】を勝った時の内容を評価。
当時の前半3F換算タイムは35.8秒。補正すると35.97秒。→今回の想定は36.15秒
上り3Fタイムは36.1秒。補正すると34.2秒
想定走破タイム 1:58.55
◎⑨アーモンドアイは前走、安田記念【GⅠ】2着の内容を評価しました。
前半3F換算タイムは34.86秒。補正すると35.93秒。→今回の想定は36.32秒
上り3Fタイムは33.9秒。補正すると33.8秒。
想定走破タイム 1:58.55
▲⑦クロノジェネシスは2走前、大阪杯【GⅠ】2着の内容を評価しました。
前半3F換算タイムは36.17秒。補正すると36.43秒。→今回の想定は36.23秒
上り3Fタイムは34.0秒。補正後も同じ。
想定走破タイム 1:58.9
△④ダノンキングリーは3走前、中山記念【GⅡ】1着時の内容を評価。
前半3F換算タイムは36.05秒。補正すると36.07秒。→今回の想定は36.24秒
上り3Fタイムは34.2秒。補正すると34.4秒
想定走破タイム 1:58.96
★⑩スカーレットカラーは前走、クイーンS【GⅢ】3着時の内容を評価。
前半3F換算タイムは35.65秒。補正すると36.12秒。→今回の想定は36.45秒
上り3Fタイムは34.7秒。補正すると33.8秒。
想定走破タイム 1:59.15
☆②カデナは4走前、大阪杯【GⅠ】4着時の内容を評価。
前半3F換算タイムは36.47秒。補正すると36.73秒。→今回の想定は36.56秒
上り3Fタイムは33.5秒。補正すると33.0秒
想定走破タイム 1:59.2