宝塚記念【GⅠ】ラッキーライラックが混戦を制しGⅠ連勝!サートゥルナーリアはいらない?

こんばんは。
明日はいよいよ春のGⅠシーズンの締めくくり、グランプリ宝塚記念【GⅠ】です。
金鯱賞【GⅡ】ではレベルの違いを見せつけたサートゥルナーリア、
前走、大阪杯【GⅠ】では牡馬を一蹴したラッキーライラック、
秋華賞馬クロノジェネシス、ダービー馬ワグネリアンに、マイルCS馬ペルシアンナイト、香港ヴァーズ馬グローリーヴェイズ、菊花賞馬キセキ、有馬記念を制したグランプリホース・ブラストワンピース。
豪華メンバーが揃いました。
競馬ファンとしてはとても楽しみなレースです。
解析はラッキーライラックを◎指名。
ただ大混戦で難解なレースです。
詳細は後述します。
函館メイン 大沼S
東京メイン パラダイスS
の全場メインレース3鞍の予想をお届けします。
では早速。
【用語解説】
・勝負レースとは・・・勝負レース候補で想定タイム解析◎の馬が1番人気の場合、勝負レースに該当する。想定タイム解析◎の馬を軸に馬券購入することをオススメします。ちなみに勝負レースの軸馬の3着率は約80%です。
・想定タイム解析とは・・・想定した展開での走破時計に順位をつけたもの。「予想の結論」=「想定タイム解析」です。
・持ち時計解析とは・・・出走各馬の補正ベストタイム。想定タイム解析との違いは展開を考えていない点です。あくまで想定タイム解析の裏付的意味合いの解析。
・想定前半3F換算タイムとは・・・ラスト3F地点に到達するまでのタイムを3F換算したもの。当ブログのラップタイム分析は、おおまかに「ラスト3F地点までのタイム」と「ラスト3Fタイム」の2つの要素から計算しています。
数字を入力するだけで当ブログの計算式を活用出来るエクセルのワークシートを作りました。
是非ダウンロードして、あなたの馬券ライフにお役立ていただければと思います。
宝塚記念のデータ入力済みのシート」が付いてきます!
タイムと確率で勝つ競馬理論についてはこちらの記事を参照ください。
解析のベースになる基準タイムに関する記事はこちら
目次
メインレース予想
函館11R 大沼S【L】 3歳以上オープン ダート1700m
展開
逃げ:⑧⑩
先行:③④⑦
差し:①⑤⑥⑨⑪⑬⑭
追込:②⑫
⑧リアンヴェリテ、⑩メイショウワザシの2頭がスッと前へ。⑩メイショウワザシがハナを奪う。③ロードアクシス、④ナムラカメタロー、⑦デザートスネークが好位を追走。逃げる⑩メイショウワザシが刻む前半3F換算タイムは35.79秒。直線は逃げた⑩メイショウワザシが止まらない。そこに好位から③ロードアクシスが追いかける。中団からは⑥ロードグラディオ、⑬ダンツゴウユウ、⑭ハイランドピークが脚を伸ばしてくる。後方から②ヨシオも襲い掛かる。叩き合いから⑭ハイランドピークが抜け出し、粘る⑩メイショウワザシを捕らえたところでゴール!
結論
想定タイム解析
◎⑭ハイランドピーク
〇⑩メイショウワザシ
▲⑬ダンツゴウユウ
△③ロードアクシス
★②ヨシオ
☆⑥ロードグラディオ
持ち時計解析
◎⑭ハイランドピーク
〇⑬ダンツゴウユウ
▲⑩メイショウワザシ
△③ロードアクシス
△④ナムラカメタロー
☆②ヨシオ
考察
◎⑭ハイランドピークが2馬身ほど抜けています。
現在5番人気、単勝オッズ11倍。
配当妙味十分です。
東京11R パラダイスS【L】 3歳以上オープン ハンデ 芝1400m
展開
逃げ:⑫
先行:③④⑭
差し:②⑥⑩
追込:①⑤⑧⑨⑪⑬⑮⑯
⑫グランドロワの単騎マイペース。③アマルフィコースト、④ボンセルヴィーソ、⑭アンリミットが好位追走。⑫グランドロワが刻む前半ラップ3F換算タイムは34.9秒。直線坂を登り切った辺りで中団から⑥ストーミーシー、⑩ショウナンライズが抜け出す。そこに後方から①アルーシャ、⑨ゴールドサーベラス、⑪ワンアフター、⑬ボールライトニングが脚を伸ばしてくる。ゴール前大混戦。叩き合いを制すのは⑥ストーミーシー!
結論
想定タイム解析
◎⑥ストーミーシー
〇⑩ショウナンライズ
▲⑨ゴールドサーベラス
△①アルーシャ
★⑬ボールライトニング
☆⑪ワンアフター
持ち時計解析
◎①アルーシャ
〇⑤レインボーフラッグ
▲⑨ゴールドサーベラス
△⑥ストーミーシー
★⑩ショウナンライズ
★⑪ワンアフター
考察
解析は大混戦。
◎⑥ストーミーシーは持ち時計解析4番手評価。
7番人気、単勝オッズ10倍。
7番人気で10倍って、、、かなり人気が割れているようです。
荒れそうな雰囲気プンプンですね。
手広く攻めてもトリガミにはならなそう。。。
阪神11R 宝塚記念【GⅠ】 芝2200m・内
展開
逃げ:⑭
先行:⑥⑬⑮⑯
差し:②③④⑤⑦⑧⑪⑫⑱
追込:①⑨⑩⑰
⑭キセキがスタートを決めてハナへ。⑥トーセンスーリヤ、⑬ダンビュライト、⑮スティッフェリオ、3番人気⑯クロノジェネシスが好位を形成。その直後に2番人気⑪ラッキーライラック、⑱ブラストワンピース。その1列後ろに④アフリカンゴールド、1番人気⑤サートゥルナーリア、⑦ワグネリアン。そして②ペルシアンナイト、③グローリーヴェイズ、⑧レッドジェニアル、⑫モズベッロ。後方待機は①トーセンカンビーナ、⑨アドマイヤアルバ、⑩メイショウテンゲン、⑰カデナ。という隊列。逃げる⑭キセキが刻む前半3F換算タイムは36.11秒。直線に向いても逃げる⑭キセキはいい手応え。好位から⑯クロノジェネシスが並びかける。そこに⑪ラッキーライラック、②ペルシアンナイト、⑱ブラストワンピースも脚を伸ばしてくる。坂に差し掛かったところで5頭叩き合い。そこに後方から⑰カデナが大外一気。ゴール前大混戦。最後は⑪ラッキーライラックが混戦を制す!
結論
想定タイム解析
◎⑪ラッキーライラック
〇⑯クロノジェネシス
▲②ペルシアンナイト
△⑰カデナ
★⑭キセキ
☆⑱ブラストワンピース
持ち時計解析
◎⑦ワグネリアン
〇⑤サートゥルナーリア
▲②ペルシアンナイト
△⑭キセキ
★⑪ラッキーライラック
☆⑯クロノジェネシス
考察
解析は大混戦。
超難解なGⅠです。
その中で◎指名したのは前走で大阪杯【GⅠ】を制した⑪ラッキーライラック。
評価したのは前走の大阪杯ではなく、意外にも2走前の中山記念【GⅡ】です。
当時の前半3F換算タイムは36.2秒。補正すると36.27秒。→今回の想定は36.22秒
上り3Fタイムは34.2秒。補正すると34.8秒。
想定走破タイム 2:11.42
続いて〇⑯クロノジェネシスは前走、大阪杯【GⅠ】の内容を評価。
前半3F換算タイムは36.17秒。補正すると36.44秒。→今回の想定は36.19秒
上り3Fタイムは34.0秒。補正すると34.4秒。
想定走破タイム 2:11.47
▲②ペルシアンナイトは2走前、中山記念【GⅡ】の内容を評価。
前半3F換算タイムは36.45秒。補正すると36.52秒。→今回の想定は36.3秒
上り3Fタイムは34.0秒。補正すると34.6秒。
△⑰カデナは前走、大阪杯【GⅠ】の内容を評価。
前半3F換算タイムは36.47秒。補正すると36.74秒。→今回の想定は36.53秒
上り3Fタイムは33.5秒。補正すると33.9秒
想定走破タイム 2:11.87
★⑭キセキは3走前、有馬記念【GⅠ】の内容を評価。
前半3F換算タイムは36.57秒。補正すると35.83秒。→今回の想定は36.11秒
上り3Fタイムは35.8秒。補正すると36.1秒。
想定走破タイム 2:11.89
☆⑱ブラストワンピースは前走、大阪杯【GⅠ】の内容を評価。
前半3F換算タイムは36.26秒。補正すると36.53秒。→今回の想定は36.23秒
上り3Fタイムは34.4秒。補正すると34.8秒。
想定走破タイム 2:12.01
ちなみに1番人気⑤サートゥルナーリアは想定タイム解析8番手評価、持ち時計解析は2番手評価。
消しとは言えませんが、過剰評価禁物です。
無印⑦ワグネリアンは想定タイム解析は7番手評価、持ち時計解析はトップ評価。
こちらも相手には入れておきたい1頭。
ただサートゥルナーリア、ワグネリアンを入れた印馬のBOXだと合成オッズ180%程度。
想定タイム解析の印馬の3連複BOX20点だと現在合成オッズ973%。
僕はサートゥル、ワグの2頭はバッサリ切って勝負します!
以上です。
ではでは。
有料予想の購入ページはこちら