すばるSは推奨レース該当!全場メインレース予想&推奨レース3鞍!

こんばんは。
娘とボウリングをして腰をやってしまった富樫です。
1/19の予想をお届けします。
明日は推奨レース3鞍。
うち1鞍は京都メイン「すばるS」です。
中山メイン「初富士S」、中京メイン「中京スポニチ賞」の予想と
計5鞍の予想をどうぞ!
目次
推奨レース
京都1R 3歳未勝利 ダート1800m
展開
逃げ:③
先行:①②⑧⑨
差し:⑥⑩⑫
追込:④⑦⑪⑬
ハナは③クロスオブヴァローの単騎。好位に①スマートアルケミー、②ベイズンストリート、⑧サントルヴィル、⑨メイショウラッシュ。前半ラップは3F換算38.54秒。スロー。直線は好位から①スマートアルケミーと②ベイズンストリートがアッサリ抜け出す。併せる間もなく②ベイズンストリートが突き抜ける!大勢決したところに後方から④クリノライジンが突っ込む!
結論
◎②ベイズンストリート
〇①スマートアルケミー
▲④クリノライジン
△⑫オーマオ
★⑨メイショウラッシュ
☆⑬ダンツスピリット
考察
◎②ベイズンストリートは持ち時計解析も断然トップ評価。
現在1倍台の圧倒的1番人気。
勝負レースになりそう。
幸先よく的中をお届けします!
中山2R 3歳未勝利 ダート1800m
展開
逃げ:⑪
先行:①⑨⑩⑮
差し:③⑦⑫⑬⑭
追込:②④⑤⑥⑧⑯
ハナは⑪ジョイナイトの単騎。前半ラップは3F換算38.64秒。①クロヒョウ、⑨コウジンホウオウ、⑩フラテルニテ、⑮フィデリオグリーンが好位勢。それらを見ながら⑬サクラザチェンジが好位の直後5番手辺りを追走。直線は⑮フィデリオグリーンが4角先頭でそのまま押し切りを図る。それを目標に⑬サクラザチェンジが一気に交わし切る!連れて③ミヤビソフィアも急襲!
結論
◎⑬サクラザチェンジ
〇⑮フィデリオグリーン
▲③ミヤビソフィア
△⑭コングールテソーロ
★⑫トキノミドリ
☆⑨コウジンホウオウ
考察
◎⑬サクラザチェンジは持ち時計解析もトップ評価。
3着以内は固い。
ただ現在、単勝12倍の6番人気。
勝負レースにはならなそう。。。
京都11R すばるS 4歳以上オープン ダート1400m
展開
逃げ:⑥⑧
先行:①⑭
差し:②③④⑤⑬
追込:⑦⑨⑩⑪⑫⑮
ハナは⑥ドライヴナイトと⑧サクセスエナジーの争い。⑧サクセスエナジーが制してマイペースに持ち込む。前半ラップ3F換算34.92秒。スピードの違いでそのまま押し切る。後続を完封。中団から⑬タムロミラクル、後方から⑦アキトクレッセント、⑮バイラが2,3着争い!
結論
◎⑧サクセスエナジー
〇⑬タムロミラクル
▲⑦アキトクレッセント
▲⑮バイラ
★⑭リーゼントロック
☆⑤ショコラブラン
考察
◎⑧サクセスエナジーは持ち時計解析も断然トップ評価。
堅軸です。
ただ現在3番人気の単勝オッズ5.6倍。
勝負レースになるか。
直前までオッズに注視が必要です。
メインレース予想
中京11R 中京スポニチ賞 4歳以上1000万下 芝2000m
展開
逃げ:⑧⑩
先行:①②⑥
差し:③⑤⑨
追込:④⑦
ハナは⑧スリーマキシマムと⑩レイリオンの争い。同型争いを制すのは⑧スリーマキシマムか。前半ラップ3F換算37.15秒。すんなり隊列が決まり⑧スリーマキシマムはマイペース。直線に向いてもその脚は衰えず粘りこみを図る!好位から②アロハリリーが際どく追い詰めるも⑧スリーマキシマムが頭差残す!中団から③レッドストーリア、⑤ミヤジユウダイが3着争い。
結論
◎⑧スリーマキシマム
〇②アロハリリー
▲③レッドストーリア
△⑤ミヤジユウダイ
★④プレシャスブルー
★⑩レイリオン
考察
解析は上位2頭大混戦。
買うべきレースではありません。
買うなら②-⑧の馬連orワイド1点を推奨!
中山11R 初富士S 4歳以上1600万下 芝1800m
展開
逃げ:⑥
先行:⑤⑧⑩⑫
差し:①②③⑨⑪
追込:④⑦⑬⑭
すんなり⑥アーバンキッドが先手を奪う。単騎マイペース。前半ラップ3F換算は想定37.01秒。⑤アシュリン、⑧レッドローゼス、⑩カフジバンガード、⑫メイショウフェイクが好位を形成。縦長の展開。4角先頭のまま押し切りを図る⑥アーバンキッドに好位から⑧レッドローゼスと⑩カフジバンガードが並びかける。そこに末脚に賭ける⑦アウトライアーズが急襲!
結論
◎⑧レッドローゼス
〇⑦アウトライアーズ
▲⑩カフジバンガード
△④アッフィラート
★③レッドシルヴィ
★⑥アーバンキッド
考察
解析は◎⑧レッドローゼスが1馬身抜けています。
持ち時計解析は3番手評価。
軸にするには頼りない。
想定タイム解析と持ち時計解析が全然違う解析結果が出ています。
印が回る馬はざっと11頭もいます。
典型的な買ってはいけないレースです。
以上です。
今週から解析の計算式をバージョンアップしました。
特に前半ラップ3F換算の計算を見直しました。
理論を計算に落とし込むのに、何度もPDCAサイクルを回してようやく辿り着いた計算式です。
自信をもってお送りします!
是非、今後の快進撃に期待してください!
ではでは。