ラップタイム分析と確率に基づいた複利運用でお金を育てる

【アルゼンチン共和国杯】は大混戦!◎はムイトオブリガード!他福島メイン、推奨レース2鞍

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
「ラップタイム分析」&「確率を基にした資金マネジメント」でPAT残高1億円を目指す競馬予想家。独自の計算式で出走各馬の走破時計を算出。過去3年約10,000レース、バックテスト済み。回収率100%超&高的中率の予想を提供します!

(この記事は、2018年11月6日にレース映像、レース結果を加筆しました。)

 

どうもどうも。

 

先ほどのJBCの予想に引き続き、

11/4の予想をお届けします。

JBC(スプリント、クラシック、レディスクラシック)の予想記事はこちら

 

東京メインはアルゼンチン共和国杯【GⅡ】。

過去の勝ち馬を見るとビッグネームが並んでいます。

スワーヴリチャード

シュヴァルグラン

ゴールドアクター

トーセンジョーダン

スクリーンヒーロー

全馬、この後GⅠを獲っています。

出世レースなのかもしれませんね。

今年はどの馬が勝つでしょうか。

 

推奨レースは2鞍です。

では早速!

 

推奨レース

福島1R 2歳未勝利 ダート1150m

展開

ハナは⑧ランネシアーナ。続いて⑬アイアムハヤスギル、⑭ブルーファンク。前半ラップは3F換算35.53秒を想定。⑥ラブミーサアヤ、⑫ピンクペルレ、⑯ハンサムリーまでが好位勢。直線は⑯ハンサムリーが楽々突き抜ける!しぶとく粘る⑫ピンクペルレ、中団から脚を伸ばす⑩ハーベストゴールドが馬券圏内か。

 

結論

◎⑯ハンサムリー

〇⑩ハーベストゴールド

▲⑫ピンクペルレ

△⑨ロードシュタルク

★⑬アイアムハヤスギル

☆②ローブドール

 

考察

◎⑯ハンサムリーは持ち時計解析も断然トップ。

戦績も2着続きで勝負レースに該当しそうです。

 

勝負レースとは?的中率&回収率は?

 

レース結果

1着 ◎ ⑯ハンサムリー

2着 ー ⑭ブルーファンク

3着 ー ⑧ランネシアーナ

前半ラップは3F換算は想定35.53秒に対して、実際のレースは34.8秒。

想定よりやや速いラップになりました。

予想結果としては◎⑯ハンサムリーが1着も2,3着が無印。

◎⑯ハンサムリーが1倍台の断然人気だったことを考えると、相手を当ててこそのレースです。

その点では完敗です。

 

福島2R 2歳未勝利 芝1800m

展開

ハナは外から⑮スマイルスター。前半ラップは3F換算37.39秒を想定。続いて⑪ミケランジェロ、④エピローグ、⑩ハードエイム辺りが好位を形成。その直後で脚を溜める⑬フラワーズアート。⑬フラワーズアートは3~4角にかけていつでも抜け出せる手応えで虎視眈々。直線は先に前で粘りこみを図る④エピローグと⑩ハードエイムをゴール前アッサリ交わす!

 

結論

◎⑬フラワーズアート

〇⑩ハードエイム

▲④エピローグ

△⑪ミケランジェロ

△⑭アマネセール

☆⑯マイディスティニー

 

考察

◎⑬フラワーズアートは想定タイム解析も持ち時計解析も断然トップ評価。

自信の軸馬です。

ただ戦績を見ると勝負レースにはならなそう。

 

レース結果

1着 △ ⑭アマネセール

2着 ー ⑮スマイルスター

3着 ▲ ④エピローグ

前半ラップは3F換算は想定37.39秒に対して、実際のレースは36.6秒。

想定より大分速いレース展開になりました。

◎⑬フラワーズアートは中団後方から末脚伸びず10着。

7人気でしたので勝負レースにはなりませんでしたが、予想としては完敗の内容です。

ラップ的に約0.7秒見誤れば当然の結果ですね。

 

メインレース予想

福島11R みちのくS 3歳以上1600万下 芝1200m

展開

ハナは①ショウナンアエラ、⑪ラフィングマッチの争い。前半ラップ3F33.93秒を想定。⑧ラズールリッキー、⑤アマルフィコースト、⑭ゲンキチハヤブサ、⑯ファミーユボヌールが好位勢。直線は⑧ラズールリッキーが抜け出す。そこに好位から⑤アマルフィコースト、中団外目から⑬カイザーメランジェが襲い掛かる!

 

結論

◎⑤アマルフィコースト

◎⑬カイザーメランジェ

▲⑧ラズールリッキー

△⑮レーヴムーン

★⑨カルヴァリオ

☆⑭ゲンキチハヤブサ

 

考察

◎は⑤アマルフィコーストと⑬カイザーメランジェの同率。

全体としても抜けた馬が不在の大混戦。

買ってはいけないレースです。

 

レース映像

 

レース結果

1着 ★ ⑨カルヴァリオ

2着 ◎ ⑤アマルフィコースト

3着 ー ⑪ラフィングマッチ

前半ラップは3F換算は想定33.93秒に対して、実際のレースは33.3秒。

0.6秒の誤差。

電撃の6ハロン戦ではこのたった0.6秒の誤差が命取りです。

とはいえ◎⑤アマルフィコーストは連対を確保。

1着★⑨カルヴァリオとの馬連は20倍つけました。

考察では買ってはいけないレースだと言いましたが、結果的にはトリガミにはならない予想を提供する事が出来ました。

 

東京11R アルゼンチン共和国杯【GⅡ】 芝2500m

展開

ハナは④ガンコ。①エンジニア、⑦ムイトオブリガード、⑩ウインテンダネス、⑫ヴォージュまでが好位勢。前半ラップは3F換算36.12秒を想定。先頭からシンガリまで10馬身以内の一団の競馬。直線は馬群が横に広がり叩き合い。好位から①エンジニア、⑦ムイトオブリガード、⑩ウインテンダネスが抜け出し、3頭叩き合い。

 

結論

◎⑦ムイトオブリガード

〇①エンジニア

▲⑩ウインテンダネス

△⑫ヴォージュ

★②ノーブルマーズ

☆⑥パフォーマプロミス

 

考察

解析は大混戦。

◎⑦ムイトオブリガードは想定タイム解析トップも持ち時計解析は2番手評価。

持ち時計解析トップは★②ノーブルマーズ。3番手は④ガンコ。

ハッキリ言って難解です。

買ってはいけないレースです。

 

レース映像

 

レース結果

1着 ☆ ⑥パフォーマプロミス

2着 ◎ ⑦ムイトオブリガード

3着 - ⑤マコトガラハット

前半ラップは3F換算は想定36.12秒に対して、実際のレースは38.02秒。

約2秒ほどスローペース。

この誤差は当然大きいです。

ただ◎⑦ムイトオブリガードが連対を確保して、☆⑥パフォーマプロミスとの馬連は9.1倍。

◎からの流しでトリガミは避けることが出来ました。

 

余談ですがコアな競馬ファンはネットニュース等でご存知かと思いますが、

◎⑦ムイトオブリガード騎乗の四位騎手は今年の調教師試験を受験していたようです。

四位騎手はまだ合否を公開していないようです。

ちなみに蛯名騎手も受験していたようですが、こちらは残念ながら不合格。

この2騎手に関しては第二の人生を思い描いているのでしょうね。

ある意味、騎手として一区切りつけてるのかもしれません。

 

ちなみにJRA騎手免許試験でモレイラ騎手が不合格というニュースがありました。

モレイラは来年の受験に関しては未定とのこと。

個人的には1回落ちたくらいで諦めるならハナから受験するなよって言いたい!

「悔しいけど日本の競馬が好きだから、来年は絶対合格します!」位の意気込みが欲しいところです。

あのルメール、デムーロも1発合格出来てませんから。

モレイラに対してJRAが変な忖度をしなかったことは、一定の評価に値すると思います。

 

 

以上です。

ではでは。

 

 

 

 

 

数字を入力するだけ!簡単タイム解析!

あなたは大好きな競馬で、お小遣いを減らしていませんか?

このワークシートの使い方は競馬新聞やスポーツ新聞の数字を入力するだけ!

使い方マニュアルも付いてます。

タイム解析で的中率&回収率アップ!

この記事を書いている人 - WRITER -
「ラップタイム分析」&「確率を基にした資金マネジメント」でPAT残高1億円を目指す競馬予想家。独自の計算式で出走各馬の走破時計を算出。過去3年約10,000レース、バックテスト済み。回収率100%超&高的中率の予想を提供します!

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© タイムと確率で勝つ競馬 , 2018 All Rights Reserved.